ぶどうの樹も黄化中
紅葉の季節になってまいりました
抜群の管理で棚持ち良いので、
葉もまだ生き生きとしてます
11/7〜11/29まで広島県三原市の佛通寺の紅葉も始まりますよ
毎年全国各地から集まる有名な観光地です。
今年から佛通寺の駐車場代もご協力お願いします
土日祝の無料シャトルバスは、9時〜16時半まで
久和田農園の梨も即売り切れのお茶屋の雪舟亭「掬水」さんや、
地域の「もみじの郷」さんでお食事も
11/3(火・祝)〜29(日)8時〜17時
佛通寺秋の特別拝観この時期しか拝観が出来ません
国宝レベルの佛通寺の歴史ある仏像など、
ぜひ年に一度の拝観を
座禅体験
日曜日と23日祝日に開催。
詳しくは広島県三原市HPまで
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/
kuwada
佛通寺の紅葉の時期です
2020年11月定休日案内
不定休ですが、梨時期はお休みをいただきます🍐👌
10/25(日)、11/1(日)、11/6(金)、
11/8(日)、11/13(金)、11/15(日)、11/20(金)、11/27(金)
基本的に金曜日
現時点の為、また休業日に変更あればアップします。
事前にご予約頂けましたらありがたいです🥰
宜しくお願いします!
新興梨収穫開始!
大変お待たせしました!
いよいよ新興梨収穫開始します!
今年は特に例年以上に美味しさアップ!2020年!!
ぜひこのチャンスに新興梨、ご賞味ください!
甘味と酸味のバランスの良い、ジューシーな和梨「新興梨」
ベテラン果樹農家の愛情たっぷり、
美味しさを重点的に栽培し、
よりフレッシュな食味に出来上がっております。
そのため無袋栽培で見た目は悪いこともあります。
ですがそれも美味しさを追求するためには必須!
受粉も自然のみつばち達に任せる、自然の成り行きによる栽培。
土は恵まれた完璧なる赤土!!
「この土地ならきっと何を植えても上手く行くよ」
そんな中で栽培しました。
失敗も30年の間に沢山あったので上手く行ってるかは、
涙の話もありますが、
恵まれた環境と立地で、きっと自慢の梨が完成しております。
▼品種・味の特徴・食べ方
「新興梨」
シャキシャキとした甘さと酸味のバランスの良い赤梨です。
根強い人気なのはやはり日本人好みの味だから。
しかも貯蔵性抜群!
晩成品種の中でもNO1の貯蔵性!
収穫から一か月は貯蔵可能です。
こちらでも様々な量目にて、注文承っております!
ポケマル「久和田農園」ページより
https://poke-m.com/products/95629
カラーミーショップでも続けて承ります!
https://kuwadanouen.shop-pro.jp/

いよいよ2020年度ぶどう収穫終了!
今年はコロナ禍により大変多くの受注を頂きまして、
また沢山のお客様やお友達にHPを拝見くださいまして、
心より感謝致します!
バタバタのままいよいよぶどう終了となりました!
これもひとえに皆様のお陰です。
ありがとうございました!

なつしずく初配送!
お待たせしました!
例年では樹が1本しかなく、
直売所だけでこっそり販売してきた夏の梨。
気付けば成木になり、樹が3本に増えていた!
いつの間に改植したのか笑
摘果してる時は緑1色の為気づかず。
熟期が来て、今黄色くなってきました。
ようやく気付きました。

なつしずくご家庭用~こちらは8/17以降随時発送していきます~ – 久和田農園 https://kuwadanouen.shop-pro.jp/?pid=152895058
※ちなみに久和田農園直売所は2020年度は8月22日(土)OPENです!